2007-01-01から1年間の記事一覧

Pascalは結局LL(1)ってことでしょうか

ああああああ、保留と言いつつ1ヶ月近く放置してしまいました。 会社の仕事はいつもにも増してアレな状態でしたし、でも遊びにも行ってたし酒は(いつもにも増して)飲んでたしなのですが、この日記を書く精神的余力が皆無な状態でした。 で、「PascalはLL(1)…

PascalはLL(1)じゃないよね

LL(1)パーサってのは、1トークン読むだけで、それがどの構文に相当するのか確定できなきゃいけないわけで、識別子を読んだ時点でそれが手続き呼び出しか代入文かわからないPascalは、LL(1)ではないですよね。 CがLALR(1)であるというのと同程度にはPascalもL…

ずぼらな独身男性向け料理の始めかた

どうも料理ネタがはやっているようなので、たまには流行に乗ってみる。 10年前の自分に教えたい料理の始めかた - good2nd 一人暮らしの自炊は賞味期限との闘いだ ぶっちゃけ、料理自体はそんなにたいした技術が必要なものではなくて、一人暮らしで一番難しい…

文章書き環境を作る

最近自宅に本格的な文章書き環境が必要になってまして、一度はText::Hatenaを入れてはてな記法を使おうかと思ったのですが、どうもText::Hatenaは脚注にすら対応してないらしい。また、(最近VMWareに不信感があることもあり)いい加減文章書き環境をWindowsに…

疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門

公式ページのほうにずいぶん前に書いた記事について、こちらで言及いただきました。 聞いたことのあるお名前だなあ、と思ったら、Mewのあの方… 光栄というか、驚きました。 # Mewにはお世話になりました…以下、返信というよりは、単なるとりとめのない話です…

またVMWare playerが起動しない…と思ったら動いた

今日、例によって喫茶店にノートPCを持ち込み、VMWare playerを起動しようとしたら「致命的なアプリケーションエラーです null pointer dereference(云々)」というメッセージが出て動かなかった。以前この時には、ブログに上げておいたらコメントで「vmxファ…

プログラミング言語の「萌え度」

萌え、という言葉は私自身決して好きではないですし、「萌えーっ!」とか叫んでるテンション高いオタクを見てると張り倒したくなるんですがそれはさておき。 プログラミング言語にも、「萌える言語」と「萌えない言語」があると思うんですよ。左側に萌えない…

ポリモルフィズム

眠いので簡単にメモだけ書きますが。 単一継承しか考えないのであれば、ポリモルフィズムは、オブジェクトごとに関数へのポインタ*1の配列(俗に言うvtable)へのポインタを持たせればよいのですが(そのへんの話は以前こちらとか「Java謎+落とし穴徹底解明」に…

復活しようかと

断酒明けた後はだいたい連日飲んでましたが、仕事その他がぐだぐだだからといってぐだぐだしていてもどうとなるものでなし、ていうかだいたい酒飲んで解決する問題なんてないのであって、復活しようと思います。先日書いたとおり、行きつけの居酒屋は閉店し…

再飲酒報告

や、木曜にまた前と同じマグロ料理の店で昼飯食って食前酒飲んじゃいました。わざわざ酒飲むために店を選んだわけじゃなくて、また人に連れられてです。 それはさておきDiksamネタとか書きたいんですが、最近ちと心身ともにいっぱいいっぱいでして、コードい…

コンストラクタのオーバーライド

最近、カテゴリが[雑記]ばっかりで、どこが「プログラミング言語を作る日記」なんだかわからない状況なので。 C++, Java, C#とかでは、コンストラクタはクラスと同名のメソッドで、サブクラスに継承されることはありません。 Diksamでは、 p = new Point.cre…

飲酒報告

先日の断酒宣言後、飲み会は2回ほどありましたがそれ以外酒を飲むこともなく過ごしてきたのですが。 今日の昼休み、同僚に連れられるまま初めて入ったマグロ料理の店で、食前酒に小さなグラスのワインが出てきまして。 出されたものを残すのは主義に反するの…

VMWareが起動しない…

今日から唐突にVMWareが起動しなくなっている… 「致命的なアプリケーションエラーです:文字列のエンコード中にエラーが発生しました。(class cui:Error)。」と出るばかり。 VM指定前にエラーが出るので、VMのイメージが壊れているわけではないと思うんですが…

Let's Noteのフタを閉めると

最近はLet's Noteを持ち歩いて喫茶店とかでDiksamのコード書きとかしてます。へんな客です。 んで、いざ作業を終えて帰ろうとするとき、私はVistaはたいていシャットダウンするのですが、そのシャットダウンプロセスの途中でフタを閉めるとスリープに入り、…

断酒宣言

例年はWebページのほうでやってきた断酒宣言ですが、今年もまたやります。 例年、年間2ヶ月ほど断酒しているのですが、今年は4月に1ヶ月やってるので、残り1ヶ月、10月20日まで断酒することにします(今はもう23日ですが、20日から始めてますから1ヶ月は確保…

大規模「Web」アプリケーション

私は、たとえば著書の中で、「データ構造が重要だ」ということを腐るほど言ってきました。 そして、私にとっては同じ論理の延長にあるのですが、「プログラミング言語には静的な型付けが必要だ」という主張もしました。プログラムのデータ構造を表現するのは…

クラス型の変数の宣言の構文

久々に言語話を。こんな宣言があったとき、 Hoge a;Hogeが出てきた時点では、これがクラス名だか変数名だか関数名だか区別が付きません。 Hoge[] a;だと、Hoge[まで見ても区別できないので、何も考えずに文法を書くとyaccはconflictを出します。 Cでは、「ty…

FLOSS桜山(FLOSSS)第5回勉強会に行ってきました

FLOSS桜山(FLOSSS)第5回勉強会に行ってきました。 参加するのは第4回に引き続き2回目です。前回は、「みんなでライトニングトーク」とのことで、ネタがあるなら何か話して、とのことだったので、(初参加のくせに)LL魂ネタでちょっとしゃべりましたが、今回は…

エヴァ新劇場版

昨晩見てきました。良くも悪くも総集編ですねありゃ。 総集編なのでネタバレもへったくれもないかと思いますが、一応「続きを読む」で。

私自身は、よくある「うちの猫かわいいでしょ」的なブログはつまらないんで敬遠してるんですけども。先週の木曜日、酒飲みながら苅谷さんの本でも読もうかと行きつけの居酒屋に言ったところ、「壁の中に猫がいる」ということで騒ぎになっていました。ガス管…

東大とか有名私立中高一貫校とか苅谷氏の本とか

ここまでのあらすじ1(私による要約なので注意) buyobuyoさん: http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070827 東大進学者の家庭の平均年収は1000万円を超えていることは有名な話だ。 私: http://d.hatena.ne.jp/kmaebashi/20070828#p2(コメント欄) http://d.haten…

ひとまず

先日の日記のはてぶコメントより: 2007年08月31日 buyobuyo ふーん 「……と言いつつ具体的な統計は私も持ってないんですが、」もってきてから反論してください。 とのことなので、とりあえず吉川徹さんと苅谷剛彦の本をセブンアンドワイで注文しました(泥縄…

東大生の親の年収が高いからといって、東大に入るのに大金がかかるとは限らない

コメント欄の続き。 http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20070827#p1 年収が高い家庭のほうが有名大学に進学する率が高いというものは、動かしがたい現実だ。東大進学者の家庭の平均年収は1000万円を超えていることは有名な話だ。平均だからなんだという言い訳…

学歴社会と格差の固定化

odzさんのとこの記事に、「自分が苦労したから皆も苦労できるだろという発想」とかなんとかいろいろ批判的なブクマコメントがついているわけですが。裕福でないと大学にいけないという幻想 - odz buffer私自身は、親の金で大学出してもらった(国立大自宅生)…

C言語さえ学んでおけば食いっぱぐれる事はない…わけがない

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mattn/cgi-bin/blosxom.cgi/etc/20070823090234.htmあの、すみません、どなたか「C言語さえ学んでおけば食いっぱぐれる事はない」という主張をされたんでしょうか。20年前くらいならそういう主張も説得力があったかもしれま…

宗教はアヘンだと言ったのはマルクスだったっけか

先日の日記にRintaさんからトラックバックをいただき、そこから辿って読んでしまったのですが。http://marcon.g.hatena.ne.jp/Marco11/20070810/1186725984 このままだと日本人の宗教アレルギー体質は改善されず、日本人の人生は永遠に救いのないままである…

Cは偉大な言語なのだ

タイトルはLife with UNIXからのパクり。 ついでなのでLife with UNIXから引用すると Cは、優れたオペレーティングシステムの七光で栄誉ある地位を築いただけの貧相な言語だなどといわれてきた。だが、それは正しくない。Cは偉大な言語なのだ。Cは実用性とや…

コーディングの工程を「製造」と呼ばないで

今回書くことは、ある意味、以前書いたことと相反してるんですがね。まあ、世の中たいてい真実は中間へんにある気もしますし。 さて、実のところこんなことはいまさら私が言うまでもなくとっくに語られてきたことではあるのですが。 世間にはシステム開発の…

LL魂スライド

LL魂のスライドは現地でスタッフに渡してきたのでLL魂公式サイトとかで配布されると思うのですが、なんか皆さん自分のページにも置いているようなので私も置くことにします。HTML版: http://kmaebashi.com/programmer/devlang/llspirit/maebashi.htmlOpenOf…

「型なし言語逝ってよし」について

「LL魂」にて、パネル「オレ様言語の作り方」に出演してきました。 ひとり10分ぐらい、自分の言語を紹介する枠がありまして、OpenOffice Impressでプレゼン資料を作って持っていきました。 発表直前にステージ上でプロジェクタの接続テストを行い、プレゼン…