2009-01-01から1年間の記事一覧

書籍「プログラミング言語を作る」が発売されます(amazonアソシエイトリンク追加)

下記のとおり、書籍「プログラミング言語を作る」が発売されます(宣伝のため、この記事はしばらく一番上に表示します)。http://kmaebashi.com/programmer/devlang/book/index.html 6/19 22:11 amazonのリンクを追加(関連記事)。本書のテーマは「オリジナルの…

月刊「たくさんのふしぎ」に対する抗議と福音館書店とmixi記事と

mixiにこんな記事がありました。 http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=20&id=1064218 愛煙家おじいさん登場、児童誌が販売中止に 福音館書店(塚田和敏社長)は28日、月刊「たくさんのふしぎ」の2010年2月号として発売した「おじいちゃんのカ…

Exceptions(Joel Spolsky氏の記事より)

この記事 間違ったコードは間違って見えるようにする - The Joel on Software Translation Project の下のほうに 終わる前に、もうひとつ約束していることがあった。もう一度例外を攻撃するということだ。前にやったときには、すごいトラブルに見舞われた。J…

On programming language design

InfoQの以下の記事経由で、 Andrej Bauer氏の語るプログラミング言語の設計 こういう記事を見つけたので、 On programming language design | Mathematics and Computation 日本語に(勝手に)訳してみました。 英語が得意なわけでもないので(ていうか苦手なほ…

.EXEファイルを作るには

Diksamでゲームとかを作るのなら、最終的にはそれを.EXEファイルに変換して1ファイルだけで動作するようにしたいことでしょう。 そのためにはDiksamのVM(DVM)と、ソースまたはバイトコードをまるごと含む.EXEファイルを作ってしまえばよい。HSPとかなでしこ…

中国に行ってました

ごぶさたしておりました。その一因は出張で2週間弱中国に行っていたからなのですが、戻ってきてからもすでに2週間経っているわけであまり言い訳にもなりませんな。仮にも仕事で行ったので、あまり旅行記的なものを書くことはできませんが、多少は写真など。…

割り算

初歩的といえばあまりにも初歩的な話ですが、割り算の話です。CおよびCから派生した多くの言語では、割り算に「/」演算子を使用し、かつ「整数 / 整数」の型は整数型です。つまりたとえば以下のようなコードがあったとき、 int a = 10; int b = 3; double c …

継承ツリーの最上位クラス

カメよりも遅い歩みですがいちおうDiksamは機能追加を続けているので、たまには言語の話も。JavaやC#には、継承ツリーの最上位クラスとして「Object」がいます。型なし言語にもたいていは同様のクラスがありますね。 C++にはありませんが、それは、template(…

MVC云々の話・コードの量の問題じゃないかな

Inspired by みねこあさんとこ発端: Life is beautiful: Ruby on Railsの「えせMVC」の弊害 Modelの外部インターフェイスの設計においてもっとも大切なことは、この「データの整合性」の責任を100%Model側で引き受け、「Controllerが何をしてもデータの…

続・ネットで実名を公開するリスク

続きです 前回の記事では、実名公開で「ストーカーリスク」は上昇するが、それは一般にネットで喧伝されているほどではないだろう、ということを書きました。 だったらどうだと言うんだ、たとえわずかであってもリスクが上がるなら、たいしたメリットもない…

ネットで実名を公開するリスク

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20091006/1254823331 http://d.hatena.ne.jp/nowokay/20091007 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51302729.html何度となく繰り返された話題ですが、勝間和代さんの記事から再燃しているようなので、以前から思って…

日経ソフトウエア11月号に記事を書かせていただきました

タイトルのとおりです。日経ソフトウエアトップページ 該当号もくじ「特集1:初級から中級まで一気に! C言語超入門」のPart3, Part4を書いています。Part4では最終的にこんなゲームを作っています(Windows限定)。画面の下にいる男の子がプレイヤーです。こ…

小学生がゲームを作るとして

元ネタはhttp://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/09/zakkicho0908c.html#D20090829-2より。 プログラミングの出来る小学生に関する謎(Part3) - 小学生でも... - Yahoo!知恵袋 小学生でもゲームプログラミングが出来る人がいるみたいだが、 最低でも高校レ…

図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について

Excite Bit コネタより: 図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース ところで、図書館で何百人、何十人待ちになる本を見るたび、不思議に思うのは、「一番乗りで借りるのはどんな人なのか」「ベストセラーの本は何冊くらい入…

ネット復活

先週の日曜から自宅PCからネットにつながらなくなっていて、とはいえ平日は帰りは遅いしたまたま風邪ひいてたりで今週末ようやくNTTに連絡、本日復旧しました。マンションタイプの根元のあたりの装置がいかれていたようです。でも、大家さんによれば他の入居…

なんかいろいろ不満があるようだけど、だったらなぜはてなを使うの?

……と言われそうですが。ソースコードをまともに貼れる、というのが、最大かつほとんど唯一の理由です。

それはそうと

今日(もう昨日か)、こんなメールが届きました。 Subject:[Hatena::D] kmaebashiさんは「はてなダイアリー市民」になりましたkmaebashiさんはてなダイアリーを30日分以上利用されましたので、本日より、kmaebashiさんは 「はてなダイアリー市民」になりました…

本日2回目のエントリ

今まさにこれを書いている途中の編集画面も載せておきます。はてなダイアリーにおいて、記事(エントリ)ごとのタイトルは、「*[カテゴリ名]なんとかかんとか」という形で、1日の日記の中に記述します 普通なら、いかにも記事のタイトルを書くところには、「そ…

はてなダイアリーはブログを名乗るならブログの機能を付けてください

はてなダイアリーの操作画面の表記を変更しました - はてなダイアリー日記 本日、はてなダイアリーの操作画面の表記変更を行い、「日記」と表示していた部分を「ブログ」に置き換えました。 えっ?はてなダイアリーは日記でしょ。機能的に、世間一般のブログ…

私はいかにしてプログラミングを習得したか? みたいな話

このへんを読んで。http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20090811/1249995872 プログラミングに殺される http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20070523/1179935877 プログラミングに殺されるの増田さんは、 数百時間は勉強しましたが、クラス、オブジェクト、public/…

Leptonさんの「JavaプログラマのためのC作法虎の巻」を読んだ

ちょっと前のことですが、購入して読みました。で、今回は、特にこの本のレビューとかではなくて。こういう本だと、ジャンルがジャンルだけに、「自分だったらどう書くか」という視点で読んでしまいます。Javaプログラマ向けのCの入門書なら、「Javaでこう書…

プログラミング言語の力における限界生産力逓減の法則とライブラリと

ひがやすをさんのブログより。 俺からみると、PHPでさくっとできることは、たいていのLLで、同じようにさくっとできる気がする。デフォルトで用意されている呪文を一発唱えればいいという話も、そんな呪文を移植すればいいだけの話。移植もそんなに難しくは…

地を這う魚 ひでおの青春日記 購入

何でも表紙をオレンジ色にしておけばよいってもんではないだろう。いや、面白かったですけれども。

起動戦士ガンダム THE ORIGIN 19購入

ソロモン戦に突入なわけですが。アムロがモスク・ハン博士に「僕のものですガンダムは!! いけませんか?!!」なんて突っかかるシーンは必要だったの? 脱走してたころのアムロならともかく、この時期のアムロにこんなこと言わせてちゃいけないと思うんだが。他…

「ヱェヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見た

まだまだ混んでそうなので、もうちょっと後で見ようかと思っていたんですが、はてダでもネタバレ感想がたくさん上がってきていて、そのうちうっかり読んでしまいそうなので見てきましたよ。ネタバレなので感想は別ページで。続きを読む――そういや、パースの…

amazonアソシエイト2009年6月会計報告

紹介料は寄付する旨宣言してますので、先月分の会計報告です。なんかこう、寂しいことになっておりますが。哀れに思った方はぜひこちらから。

Diksamウイジェットセット

いつまでもエロゲの話が上がっているのも何なので、Diksamの現状報告など。現在のDiksamでは、ここで書いたように、ウインドウを開いて文字や線等の図形や画像を表示することができます。 プログラミング言語を作る/Diksam on Windowsただ、実用上はボタンの…

JavaScriptのオブジェクト指向をcrowbarから考える(その2)

昨日の続きです。 http://d.hatena.ne.jp/kmaebashi/20090621/p1id:jdgさんの記事。 JavaScriptのオブジェクトについて考察してみた - あと味そのコメント欄で紹介されたnanto_vi(nanto_terapad?)さんの記事。 JavaScript の new 演算子の意味: Days on the …

JavaScriptのオブジェクト指向をcrowbarから考える(その1)

宣伝文句でこんなことを書いたからには、 本書にて、サンプルプログラムとして作成する言語 crowbar、Diksamは、それぞれJavaScriptとJavaを知るのに参考になるのでは、と思っています。 書籍「プログラミング言語を作る」が発売されます(amazonアソシエイト…

amazonアソシエイトとプラン・ジャパンに申し込みました

このエントリは現時点で62ブクマと、本ブログとしては最高のブクマ数を記録いたしました。皆様ありがとうございます。さて、せっかく本を紹介するのなら、ということで、amazonアソシエイトのアカウントを取得しました。 ご利用ください。……で、これをクリッ…