図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について

Excite Bit コネタより:
図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース

ところで、図書館で何百人、何十人待ちになる本を見るたび、不思議に思うのは、「一番乗りで借りるのはどんな人なのか」「ベストセラーの本は何冊くらい入れているのか」ということ。
そこで、一例として、ある区立図書館に、爆発的ヒットを続ける村上春樹の新作小説『1Q84』(新潮社)について聞いてみると……。
「『1』のほうの予約は現在、589件。『2』のほうは521件となっております」
!! で、図書館には何冊あるんでしょうか?
「区内全体で21冊分となります」
……気の遠くなるような混雑状況だ。

……買えよって。
まあでも延々と待ち続けるのは本人の勝手なので好きにすればとも思うけれども、

さらに、「予約何百人待ち」となる状況については、こんな苦言が。
「借りようと思っても借りられないというのは、本来おかしなこと。税金を払っている人たちが、税金の使われ方に対してもっと関心を持つべきで、図書館についても、人気のある本をもっとちゃんと貸すように文句を言うべきなんですよ」

これはいただけない。

図書館って、「人気のある本をもっとちゃんと貸す」ところじゃなくて、「人気がない本や絶版本でも読もうと思ったらなんとか探せる場所」なんじゃないの? 1Q84なんて今まさに書店にいくらでも並んでいるので、そんなのを図書館で貸し出す必要はないと思う。

おれたちは絶滅するか?

我々が問題にしているのは、なにもおれたちの本を図書館に(新古書店に)置くなということではない。まだ新刊書店で動いている新刊書を図書館に置くのはいかがなものかということだ。新刊書店で手に入らない物を図書館で借りだすというのが本来の構図のはずだと、(わたしは)思うのだが、最近の図書館は新刊の、それもベストセラーばかりを購入する。利用者が減ると、予算が降りない。利用者が希望するのはそうしたベストセラーなのだ、というのが図書館側のいい分なのだが、それはおまえしかし、おれたちには到底納得できんいい分だぞ、というわけだ。中には、経費削減のためにブックオフで書籍を購入しようというお偉い図書館関係者がいるというのだから、どうにもならん。

まったくです。

やー、ポジショントークじゃないつもりなんですけどね。