JavaでJPEGのExif情報を読む

Exif情報について デジカメやスマホで撮影した画像は通常JPEGというファイルフォーマットで保存されますが、これにはExif(Exchangeable image file format)という付属情報が付与されていて、そこに画像のサイズやら撮影日時やら撮影したカメラのメーカーやら…

しまなみ海道にリベンジに行きました。今度こそ。(往復編)

昨年の7月、自転車乗りの聖地とも楽園とも言われるしまなみ海道にはじめて行き、当日は素晴らしく天気がよかったものの1週間前の洪水の影響でグルメライドとかがあまりできず、今年の7月リベンジに行ったら今度は当日の天気が悪かった、ということで、9/14~…

ビワイチ(自転車による琵琶湖1周)に挑戦しました

例年、5月の連休と8月の夏休みには京都まで自転車で行っていたのですが、もう8回行ったのでさすがに飽きてきたし、ということで、この夏休みは琵琶湖一周(ビワイチ)に挑戦しました。名古屋から京都までなら150km程度、私にとっての1日の最長走行距離は5月のA…

しまなみ海道にリベンジに行った……はずが

昨年、自転車乗りの聖地とも楽園とも言われるしまなみ海道にはじめて行ったのですが、当日は素晴らしく天気がよかったものの、折悪しくその1週間前の水害の爪痕が残っており、一部崖崩れしてたり、食べ物屋さんの類が断水で寄れなかったり、たいへん楽しかっ…

React.jsでテトリス風ゲームを作ったよ

タイトルの通り、React.jsでテトリス風のゲームを作りました。 http://kmaebashi.com/programmer/reacttetris/index.html ゲーム画面はこんな感じ。 React.jsによるテトリス風ゲーム 遊び方やゲーム本体のページへのリンク、ソースプログラム一式は上記のペ…

緑のアルプスあずみのセンチュリーライド(緑のAACR)に参加してきました

先週末は長野県安曇野市で行われる自転車イベント「緑のアルプスあずみのセンチュリーライド」(略称:緑のAACR)に参加してました。 aacr.jp そういやここには書いてなかったですが、緑のAACRは昨年も参加しています。昨年は120kmでエントリしましたが(エント…

JavaScriptでテトリス風ゲームを作ったよ

ずいぶん久々の更新になってしまいました…… という話はさておき、タイトルの通り、JavaScriptでテトリス風のゲームを作りました。 http://kmaebashi.com/programmer/tetris/index.html ゲーム画面はこんな感じ。 遊び方やゲーム本体のページへのリンク、ソー…

しまなみ海道に行ってきたよ (その2)

前回の記事の続きです。 kmaebashi.hatenablog.com しまなみ海道、片道走り終わって今治駅に到着したので、折り返して大島の宿に向かいます。 今治駅到着時点での走行距離は84.64km。新尾道から来ているとはいえこんなにあるはずはないのですが…… 道を間違え…

しまなみ海道に行ってきたよ (その1)

7/14~15にかけて、しまなみ海道に行ってきました。初日で今治まで行って折り返し、大島の宿に投宿、二日目はそこから尾道まで戻るというコースです。 自転車乗りの聖地とも楽園とも言われるしまなみ海道、行きたいとは思っていたものの、事前に宿を取って行…

自転車は歩道側の自転車レーンを走れだって? 無理を言うな

先日はてな匿名ダイアリーに上がったこの記事。 anond.hatelabo.jpスマホとかイヤホンとか信号無視とか逆走とか、複数台横並びとかその他無灯火とかはまったく同意するのですが、以下の点については同意しかねます。 6. 一番左のレーン以外を走る(チャリに自…

やっぱりポインタの話

少し前、以下の記事がホットエントリに上がっていました。 givemegohan.pigboat.jp タイミング的にかなり遅れてしまいましたが、せっかくCの話題が出たことですし、宣伝しますよ。 メモリとアドレスの話 ポインタの話をするにあたり「例え話をしない」という…

プログラマよ、貧乏性たれ

かなり古い話ですが、かつて増井俊之さんが提唱した概念で「富豪的プログラミング」というものがあります。 富豪的プログラミング 実のところ私は、この文章の趣旨には異論はありません。特に以下の部分などは、場合によってはプロトタイプに限るかもしれま…

ブロックの先頭以外での変数宣言について

今日の元ネタは以下のページです(古い記事ですが)。 blog.jnito.comまあ大筋で異論はないのですが、以前からあまり納得がいっていないのが、冒頭の 「1.使われるローカル変数をすべてメソッドの最初に宣言する。」 です。確かにC90までは、ローカル変数はブ…

C99の可変長配列(VLA)はどれぐらい便利なのか

いわゆるANSI C(C90)では、配列のサイズは定数でなければなりません。つまり、配列を宣言する際には、 int a[10]; のように[]の中には定数を書く必要があり、 int a[size]; のように変数を書くことはできません(gccでは昔からできたりしましたが、それはgcc…

なぜあなたは「配列へのポインタ」を学ぶ必要があるのか

かつて(20年くらい前)一緒に仕事をしていた人が、こう言ったことがあります。 はっきり言って、Cプログラマの過半数は、「配列へのポインタ」を理解していないと思う。 まあ「過半数」かどうかはわかりませんが、実際、それなりに長くCを使っている人でも、…

C言語 ポインタ完全制覇 改訂版が発売されます!!

2001年の発売より、実に17年、第18刷を数えるロングセラーとなった「C言語 ポインタ完全制覇」の改訂版が発売されます。 私の作成した紹介ページはこちら。 「C言語 ポインタ完全制覇(第2版)」書籍情報 技術評論社さんの紹介ページはこちら 新・標準プログラ…

車道を走ってきた自転車はどこで信号待ちすべきか

最近はクロスバイクとかロードバイクとか、あるいはママチャリでも、車道を走る自転車が増えている気がします。自転車は、車道を走った方が、歩行者を脅かさないというだけでなく自転車自身にとっても安全なので、これはよい傾向だとは思うのですが。そうや…

プログラミング言語C(K&R)邦訳のバージョン違いについて

プログラミング言語C(通称K&R)の邦訳版と言えば、 ANSI C対応以前のもの。白い表紙。 第2版。ANSI C規格準拠。薄緑の表紙。 第2版訳改訂版。訳だけ改められた。白い表紙。 の3種類だと思っていたのですが、第2版訳書改訂版に、私が持っているのとは異なる(古…

はてなブログを開設しました

はてなダイアリーは新規募集を停止したそうだしはてなブックマークのホットエントリーに上がってくる頻度も減ってきた気がするし、ということで、はてなブログを開設しました。 http://kmaebashi.hatenablog.com/ K.Maebashi's はてなブログ 今後は原則とし…

自転車で名古屋から京都に行ったよ、という話

この前の夏休みに京都に行ってきました 名古屋近辺の自転車乗りにとって、京都というのは割と定番の行き先だと思います。 私も過去5回ほど行っています。他に行くところはないのか、と言われそうですが、150kmくらいで1日で走るのにはちょうどよいのと、新し…

「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」発売中です

ブログを開設したのでまずは自著の宣伝から。 Amazonで見ていただくとわかるように、私は6冊ほどプログラミング関連の書籍を書いていますが、 Amazon.co.jp: 前橋 和弥:作品一覧、著者略歴 現状での最新の本は(とはいえ1年以上前ですが……)、「Webサーバを作…

はてなブログを始めてみます

ずっとはてなダイアリーを使っていたのですが(と言いつつ最近あまり書いてもいませんが)、はてなダイアリーは新規登録を打ち切ったし、はてなブックマークの人気エントリーでもだんだん冷遇されて行くんだろうなあと思えるので、はてなブログを始めてみます…

(ネタバレ注意)シン・ゴジラを観たのだけど、いろいろ気になって気になって

シン・ゴジラ、公開2日目7/30にIMAXで観てきました。 Twitterでもはてな界隈でもかなり話題になっていて、なんか書くなら今しかないか、ということで書きますよ。私は、エヴァも観てるしトップをねらえに至っては特に5話6話なんてだいたいセリフ暗記してる…

まだたとえ話で消耗してるの?

常に話題には乗り遅れる私ですが、ちょっと前、「変数を箱にたとえる」ことについて議論がありました。 プログラミングの変数を教えるときの「箱の説明」の是非について。 - Togetter 実のところこの話題は昔から何度も出てきた話で、「何周目だ」という話で…

インタープリタは「翻訳」しない

http://qiita.com/kantomi/items/747aef968d37b5ebeced ■ 中間言語方式 Java・.Net (バイトコードなど)中間言語に変換してから、JavaVMなどがネイティブコードで実行する。 ■ インタープリタ言語 PHP/Ruby/JavaScriptなど 1行ずつ、コンパイルしながら実行す…

「本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみよう」書籍版が発売されました!!

連日宣伝ですみませんが、以前よりWebで公開していた「本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみよう」の書籍版である「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」本日6/7に発売されました。 技術評論社さん…

「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」書籍版だけの内容

「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」いよいよ明日が発売日です(書店によってはもう置いてあるのかもしれませんが)。 技術評論社さんの紹介ページはこちら。 Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発…

書籍「Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケーション開発入門」発売されます

以前よりWebで公開していた「本当の基礎からのWebアプリケーション入門――Webサーバを作ってみよう」が、技術評論社さんから本として発売されます(発売日は6/7です)。 技術評論社さんの紹介ページはこちら。 Webサーバを作りながら学ぶ 基礎からのWebアプリケ…

バリ島に行ってきました(その5)

完結。前回の記事の続きです。 3/23〜3/24 最終日は、飛行機乗るのは夕方だったのですが、まずは朝ごはん食べて、 飛行機のチケット、eチケットをネットからチェックインし、PDFをダウンロードして(ホテルのWi-FIの品質が非常に悪く、PDFが最後までダウンロ…

バリ島に行ってきました(その4)

発売日までにこの日記に書くべきことを書いてしまわないと告知も打てない、というわけで、前回の記事の続きです。 3/22 ニュピが空けたのでレギャン通りをうろうろと。前々日の晩のオゴオゴがいくつか道端に置いてありました。 その後、クタのビーチに足を延…