車道を走ってきた自転車はどこで信号待ちすべきか

最近はクロスバイクとかロードバイクとか、あるいはママチャリでも、車道を走る自転車が増えている気がします。自転車は、車道を走った方が、歩行者を脅かさないというだけでなく自転車自身にとっても安全なので、これはよい傾向だとは思うのですが。
そうやって車道を走ってきた自転車は、赤信号の時、どこで信号待ちすべきでしょうか。
答から先に書けば、停止線で止まるべきです。当たり前です。

f:id:kmaebashi:20171127001241p:plain

ところが、実際に道路で見てみると、横断歩道を越えて、自転車横断帯の前まで行って待とうとする人が多い。非常に多い。

f:id:kmaebashi:20171127001559p:plain

これだと、青信号で横断歩道を渡っている歩行者の中を突っ切ることになります。これが正しいわけがありません。

ただ、気持ちとしては、わかる部分もあります。なにしろ交差点にはわざわざ自転車の絵をペイントした自転車横断帯があり、自転車はここを渡れと法律で定められている。ここを渡れというのなら、その手前で待つべきなのでは? と思うのも無理はありません。実際、歩道を走ってきたママチャリなら、自転車横断帯手前で待つのが正しいのでしょう。

しかし、車道を走るなら、停止線で止まるべきです。そうでないと上の図のように歩行者の中に突っ込むことになります。

名古屋の街を走っていて、自転車横断帯手前で待とうとして横断歩道に突っ込む自転車があまりに多いので書きました。彼らに悪意はないのだと思います。しかし、歩行者から見れば、「暴走自転車が歩道に突っ込んできた」と見えることでしょう。単なる知識不足から、歩行者と自転車乗りの間で無駄な衝突(物理的な衝突だけでなく、感情的なものも含めて)が起きるのは、双方にとって不幸かと思います。

で、信号が青になった時、どう走るべきか。常識的に考えればまっすぐ走ればよいはずですが、自転車横断帯がある場合そこを走ることが法律で定められて…… という話は、面倒なのでお茶を濁しておきます。いやほんと、自転車横断帯が歩道から生えているというのは、日本の、自転車に関する法律の矛盾の象徴だと思うことですよ。