小学生がゲームを作るとして

元ネタはhttp://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/09/zakkicho0908c.html#D20090829-2より。

プログラミングの出来る小学生に関する謎(Part3) - 小学生でも... - Yahoo!知恵袋
小学生でもゲームプログラミングが出来る人がいるみたいだが、
最低でも高校レベルの数学・物理が出来ないとゲームプログラミング出来るとは思えません。

その小学生は、例えば以下のような処理をどうやってプログラミングしているのでしょうか?

・キャラクターの方向移動
(4方向ならともかく、8方向だと斜め移動の速度が上がってしまいます。小学生はどうやってその速度を調整するのでしょうか?)

・キャラクターのジャンプ処理
(普通なら放物線運動によりジャンプさせるところだが、小学生はどうやってこの処理をするのでしょうか?)

少なくとも私が中学生の頃のパソコン雑誌には、8方向の移動はあるけど斜め移動の速度が単純に上がってしまっているゲームや、ジャンプでも上昇時も下降時も等速度になっているゲームがいくらでも載っていたと思いますがね。具体的なタイトルは思い出せませんがゲームセンターにもあったんじゃないかしら。

そりゃ、8方向の移動はルートを取った方がリアルでしょうし、ジャンプは放物線にした方がよいでしょう。斜めに弾を飛ばすなら、三角関数も必要です。でも、そのへんを厳密に考えてゲームを「作れない」よりは、物理法則無視していてもそれっぽいものを作れるほうが楽しいでしょう。

私が小中学生向けに「ゲームプログラミング入門」を書くとすれば、たぶんそのへんの話はすっとばして、「ヘンテコな物理法則の世界」でのゲームにすると思います。もちろんプログラミングを通してルートや三角関数の有用性に気付くことができればベストですし、発展課題としてならありかもしれませんが、最初からそこで挫折したんじゃしょうがない。

以上、何に対する言い訳かわからないかもしれませんが、あらかじめの言い訳でした。